2015.09.05

作品紹介 / 安斉紗織『Ha 深呼吸』

ETC

南国の花の代表選手ともいうべきは、やはりこのハイビスカスでしょうか。沖縄では『あかばな』と言ったりします。大胆にも赤い花を白く現像し、金彩で縁取り、ほんのりと黄色や薄ピンクで彩色をしています。ベースになっているモノクロームのプリントの質感が素晴らしいので、彩色された部分が更に輝きを増しているようです。

さて、安斉紗織が敬愛している沖縄の版画家 名嘉睦稔(なか ぼくねん)さんから、展覧会に寄せて、メッセージが届きました。実はこの彩色写真のヒントとなったのは、ボクネンさんの裏手彩色木版画だったりします。

展覧会によせて

 紗織さんが作家の道に転身すると聞いて喜んだ。少々驚きはしたのだが、不思議ではない。元々表現者の素養があるからなのだが、もう少し後の事だと思っていた。突然のように聞いたので、感じ入った。彼女の決意のあるところに、大いなる敬意を表したい。
画廊の仕事においては責任をきちっとこなし、信頼も厚く、ボクなどはまったく頼りっぱなしでいたわけだが、なるほど、ウズウズしていたのだな。
描いた絵を見せられた時にも、また感動した。それは写真を加工したものに、更に肉筆で描き足していく方法のものだったが、作品は、清らかな睡蓮の一輪だった。
写真を作品にするには必要なインスピレーションがなければならないが、そこから更に奥に潜む画想を感じ取り、肉筆を加えて引きづり出そうというわけである。よって、写真とは言えず、かといって肉筆のみで成り立った絵とも断言できず、これはもう別の名称を与えた方が良いと言える様式である。
紗織さんは自分で撮った写真の中に、自分が描きたい絵を観ているのだ。それは写真を撮らないと見えてこない、切れない関係のものだろう。ということは写真も絶えず撮らねば、絵を描けないと言う事である。大変だけれどこれは面白い。
ひとつの様式(スタイル)を確立する存在に成り得るわけだ。それには沢山描くことが必要である。質を捨てて、ひたすら量に勇み立って進む事だと、ボクなどは考える。
人生の新たな岐路に立つ貴女に、心より敬意と称賛を表し、展覧会の成功を祈念する。

2015年8月26日
名嘉睦稔

本日15時より、イベントがあります。イベントと言っても、ゆるいTea Partyなので、土曜日の午後にIsland Galleryでお茶しませんかとのお誘いです。

__Tea Party________________________
9月5日 15:00 Start 参加自由 入場無料
土曜の午後をIsland Galleryで過ごしませんか。
 
 
 

コメントは利用できません